海の隠れ家

健康に関することや、ちょっと気になること、日常のできごとを書きます

立山黒部アルペンルートのトロリーバスが引退間近 

 

関西電力は、立山黒部アルペンルートの関電トンネルで運行している

トロリーバスを2019年4月から電気自動車に変更すると発表した。

もう見れなくなるのか~

これは行くしかないだろうと思い立ち、男3人で黒部へ行くことに。

 

先ずは大町温泉で一泊 扇沢駅はすぐ目の前

 立山を目前にして長野県大町温泉街に到着。

先ずは温泉につかって疲れを癒すことにした。

平日でもあり、ホテルの客はさほど多くはなく大浴場も人は

まばらで、ゆったりと温泉につかりリフレッシュ。

夕食もおいしくいただきビールや焼酎もすすんだが

山の温泉宿でカニ料理にエビの天ぷら・・・

山の幸、川の幸を期待したのだが・・・

まあこれはこれで旨かったけど。

食事後は他に行くとこもなく和風のカラオケルームにいって

唄いまくって本日終了。

 

翌朝は朝食バイキングで腹を満たしホテルを後にした。

 

扇沢駅からトロリーバスに乗り込む

 

本日の目的地は立山室堂。

この季節はなんと言っても立山室堂の雪の壁だ。

大谷ウォークが楽しめる。

 

廃止になるトロリーバスは、立山黒部アルペンルート

長野県大町市のスタート地点にある扇沢駅から黒部ダム駅までの

約6㎞を運行していて、わずか15~16分で黒部ダム

行くことができる。

大町温泉から扇沢駅までも車で約15分なので、あの日本一を誇る

黒部ダムに誰でも気軽に短時間で行くことができるのだ。

 

f:id:yk1114jp:20180526180933j:plain

初代 100型 関電トンネルトロリーバス

 

朝8:30発のトロリーバスに乗る予定をたて大町温泉を出発したが

少し遅れたため扇沢駅へ到着したのが出発5分前。

慌てて乗車券を購入し滑り込み乗車。

バスを待たせていてくれた駅員さんに感謝!

ところが待機していた車両3台はどれも超満員。

 

なんとか隙間に入り込み乗車はできたものの

年内で最後を迎えるというトロリーバスの雰囲気に

浸る余裕もなく満員バスは黒部ダム駅へ向け出発。

 

うん? 今日は平日だよな・・・? 想定外の超満員・・・

車内はガヤガヤしているけど日本語がない・・・

 

黒部ダムも中国人にはすごい人気なのだ。

 

しらなかった。

 

しかし中国にも大きなダムはある。それも世界最大級だ。

それでもやっぱり日本のダムがいいらしい。

黒部ダムから室堂平まではケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスを乗り継いで行く

 

 黒部ダム駅に到着。

 当日は天気があまり良くなく、徐々に雨が強く降り出す予報だったので

黒部ダムは後にして室堂へ向かうことにした。

 

f:id:yk1114jp:20180526173931j:plain

ダムを渡り室堂方面のケーブルカーで黒部平駅に。

 

次にロープーウェイに乗って大観峰に到着。

 

f:id:yk1114jp:20180526174137j:plain

大観峰展望台から見下ろす黒部湖とアルプスは壮大。

 

そこからトロリーバスに乗りようやく室堂ターミナルに到着。

最初に乗ったやつと違い、立山トンネルのトロリーバス

狭いトンネルを突っ走っていくのでスリル抜群。

絶対にセンターでコントロールしているんじゃないかと思い

係員に効いたが

 

「そんなことはありません、ハンドル操作ですよ」

と自信を持った返答が帰ってきた。

 

失礼しました。

 

黒部ダムからの所要時間としては30~40分程度。

それぞれの乗車時間はたいしたこと無いのだが

乗り継ぎがあることでどうしても時間にロスが出る。

 

f:id:yk1114jp:20180526174628j:plain

この日の室堂の気温は6.6℃。残念ながら雨が降り出し

体感的には更に寒い感じがする。

海抜2000mを超えると残雪はまだまだ多い。

 

相変わらずどこへ行っても外国人は多く

以前のように日本人だけだったら日本の観光地は生き延びて

いけるのだろうか、とついつい考えてしまう。

特に平日にこれだけ外国人が訪れるということは

大きなメリットであろう。

 

ちなみに本日の、扇沢ー室堂間の往復料金は 9,070円でした。

 

室堂はまだまだ残雪が多く別世界

雪の壁にはやはり圧倒されてしまう存在感がある

 雪の大谷、雨の中を歩き最高地点まで行くと

高さ14メートルくらいとのこと。

写真ではなかなか表現しづらいけど近くで実物をみると

改めて凄さを感じる。

 

f:id:yk1114jp:20180526174809j:plain

富山県側から来る高原バスが通過する。

これがまた絵になるね。

壁の高さも比較するものがあればわかりやすい。 

 

雨が強くなってきたので早々と室堂ターミナルに戻り休憩することに。

「ティーラウンジりんどう」で景色を見ながらコーヒータイム。 

f:id:yk1114jp:20180526174944j:plain

さすがにここまでくると、海抜も高いがコーヒーも高い。

ドリンク類のみで約800円前後とは・・・

 

ここのスタッフに「冬のCLOSE期間はどうしているの?」と

聞いたところ

仕事場はここだけではないので冬季は別のところで働くようだ。

よけいな心配だった・・・

 

黒部ダムの展望台へ220段の名物階段

黒部ダムへもどり展望台へ上る。

 

 

ほんとうは景色を見ながら外階段を利用したいとこだが

あいにくの雨なのでトロリーバス黒部駅付近までもどり

そこからトンネルをくぐりながらの登頂。

 

普段運動していない人は、

所々に残りの段数が表示してあり

「エッ!まだこんなにあるのお~~」

と思いながらなんとか頂上へ、ということになるだろね。

 

苦労した分だけ展望台から見下ろす黒部ダムは格別。

これぞ黒部ダム

全景が見渡せるからダムの大きさをまた実感できる。

なんだって日本一はいいもんだ。

 

トロリーバス最後の乗車

 

最後は黒部ダム駅から扇沢駅まで再びトロリーバスに乗車。

帰りは比較的すいていて車内をあちらこちら見渡しながら

16分間を楽しんだ。

 

f:id:yk1114jp:20180526182135j:plain

f:id:yk1114jp:20180526182220j:plain

 

まとめ

 

今回は雨が降ってきたので思う存分楽しむことは出来なかったが

雄大なアルプスの絶景を見るとまた来てみたいと思った。

 

夏のトレッキングも来てみたい。

 

年内でお別れとなる関電トンネルのトロリーバスはほんとうに

残念だが、これも時代の流れで仕方ないのだろう。

 

帰りの車両は若い女性が運転士で、これもまた新鮮だった。

そしてすごい。

 

トロリーバスは電車の部類に入るらしく

運転には大型二種と鉄道の免許の両方の資格が必要とのこと。

 

時間に余裕があれば是非訪れて最後のトロリーバス

見に行ってはどうだろうか。

 

それから、移動時はロープウェイ以外はトンネルの中ということで

あまり混み合うと精神的に疲れる気がするので

時間に余裕も持って行動することが望ましいでしょう。